メーカー/原産地 | 国内 | 商品の状態 | 新品 |
---|---|---|---|
発送国 | 国内 (日本) | ||
材料/素材 | ★沖縄三線★八重山黒木/西表島産真壁型スンチー塗り 2021年12月塗りたて本革一枚張り(2番皮)桃原チーガノーマルタイプ使用新品ハードケース付き(ブラック・ワインカラー・アルミケースのどちらか)三線製作・外間善盛 作製作年平成18年芯がびっしり詰まった希少価値ある八重山黒木です。三線の価値は棹でほぼ決まるといっても過言ではありません。三線の棹に使われる原木は、八重山黒木(エーマクルチ)が最高級とされています。八重山黒木は変形が少なく、そして美しく伸びやかな、深みがあり、よく通る音を奏でます。現在は伐採禁止になっているため、入手が極めて困難な希少価値の高い原木です。 黒木の中には、芯に模様(ウズラーと言います)が入るものがあり希少ですがそれが黒木の特徴でもあります。八重山黒木の三線の価格を最も左右するのは、棹がどれだけ真っ黒に近いか、シラタ(白褐色の部分)が少ないかで決まります。黒い部分だけで棹が作れる程太い芯を持った黒木の原木がほぼ市場に出回らないため希少価値も伴って、黒い部分の多いものは高価になります。黒、黒と言っていますが、黒木にも色々種類があり、芯の黒い色も紫っぱかったり、赤っぽかったり、黄色っぽかったり。もちろん音に違いも現れるので一括りに黒木だから響く、とも言えないのもこれ又黒木の特徴です。なので作ってみないとわからない、オーダーを受け付けない理由の一つでもあります。八重山黒木は現在伐採禁止ですが、民家の方から庭にあるものを交渉の上購入することで、何本か用意するようにしております。伐採直後の生木(乾燥が充分に進んでいない)の場合は、お客様に三線の棹として提供出来るまでに3年以上の歳月を要します。現在ご注文いただける状態の八重山黒木はほんの、数本です。 | ||
決済方法 | VISA, MasterCard, AMEX, JCB card, PayPal, LINE Pay, PayPay, コンビニ決済, Suica決済, あと払い(ペイディ), 銀行振り込み, ネットバンキング, Qサイフ | ||
A/S情報 | A/Sセンターおよびメーカーまたは販売者にご連絡ください。 | ||
返品/交換 | 商品ページ上の詳細やお知らせ・ご注意を参考してください。 |
-
商品満足度
4.6 -
採点分布
-
5つ★
-
4つ★
-
3つ★
-
2つ★
-
1つ★
-
5つ★
項目別評価
- つけ心地
-
満足です
96%
- 発色の良さ
-
満足です
91%
- 盛れ感
-
満足です
99%
- つけ心地
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 発色の良さ
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
- 盛れ感
-
- 満足です
-
- イマイチ
-
-
4 5hjn*** 2025-02-01 23:54:40
のせたままプッシュしてもずれ落ちません。
よかったのでもう一つ買う予定! -
4 5qrz*** 2025-02-01 17:54:40
生地的には丁度良い感じなのですが 余りにもウエストのゴムがきつくて もう少しゆっくりしていたらと少し残念でした。その分マイナス1にしました。
-
5 5ufr*** 2025-01-30 19:54:40
157センチ、45キロ、Sサイズでピッタリです。
丈はくるぶしにかぶるくらいで、全体的にほどよいゆったり感。
足を曲げると足首ががっつり出ます。
何度も着て何度も洗濯していますが、センタープレスはしっかり残っています。
横ジワがつきやすいなぁと思うこともありますが子供と外で遊ぶ時に履いてるので別にいいです。動きやすくてポケットがあって助かってます。
フェイクですが前チャックがある風に作られていて、それが安っぽく見せません。スニーカーにもパンプスにも合います。
グレージュは婆さんみたいになるのでトップスに気を使います(笑)
濃い色も欲しいなーと思うのですが、ダークネイビー作ってもらえないですかね??!
でも秋には丈が足りない気がするので、、また来春も販売してたらリピしようかな(^.^)